久々の更新…最近のこと
気付けば2ヶ月以上ブログの更新をサボってました💦
8月は発寒イオンで演奏をしたり
(通りかがりの小さなお客さま)
コンクール伴奏をしたり、11月のリサイタルの練習をしたり、ワクチン1回目をやっと打てたり……
あっという間に秋になっていました。
ピアノ講師、伴奏、演奏活動の他に土日祝は式場でパイプオルガン・オルガン演奏をしています。
専属オルガニストをしている宮の森フランセスのパイプオルガンがこの度3ヶ月のメンテナンスを終えて、生まれ変わりました。
19世紀に英国で製造された、国内でも珍しいロマン派の時代のパイプオルガンです。北海道の厳しい寒さ、乾燥した空気で木やパイプにだいぶガタが来ていて、音が出にくかったり音程が酷くなって元に戻らない状態が続いていました。ニセコでオルガン工房を開いているドイツ人のオルガン製造士さんが来られて、素晴らしい音色に蘇らせてくれました。
フランセスではもう4年程演奏していますが、本来はこんなに美しい音が鳴る楽器だったのかと感動しました。
北海道新聞の記者さんが取材に来られていて、私達も一緒に新聞に載りました。動画版ではちゃっかり私の練習弾きも映っていました😅
10月になり緊急事態宣言も解除され、11月のリサイタルが無事開催できることを祈るばかりです。
沢山の方に演奏を聴いていただけるよう、頑張ります。是非お越しいただけますと嬉しいです🎹
11月にはローカルラジオにも出演させて頂けることになりました。喋る事が大の苦手なので、なんとか頑張りたいです。
0コメント